WEB予約 LINE
WEB予約 LINE

額関節外来

  • HOME »
  • 額関節外来

頭痛・肩こりは顎が原因?!

口を開けたり閉じたりする時に顎関節でカックン、コッキンというような音がする。
口がスムーズにあけにくくなった。

あごが思い通りに動かず、食べ物が噛みにくい。
痛みを感じて口が開かない。
このような症状は顎関節症(がくかんせつしょう)が疑われます。

症状は良くなったり悪くなったりを繰り返します。
さらに症状はあごばかりでなく、肩こりや、偏頭痛、耳にも不快感を覚えることもあります。
このように症状は広範囲にわたり、人によっては軽い症状から重い症状まで、個人差が大きいのが特徴です。

顎関節症はいろいろな原因が考えられますが、上下の歯の噛み合わせの異常による場合が多いです。
また精神的緊張やストレスがあごの周りの筋肉を緊張させ噛み合わせがアンバランスになり、無理な力が関節にかかり顎関節に負担をかけることもあります。

歯ぎしりもあごに大きな負担をかけます。
さらに全身的問題、例えば生まれつき関節に問題のある人や、頬杖をつく癖があったり、関節に外傷を受けたことがあるかどうかなどが原因となることもあります。


歯並びが悪い

歯ぎしりする

頬杖などの癖がある

顎関節症の誘因としては原因が1つだけではなく、複数の原因が微妙にからみあっていろいろな症状がでることが多いです。

顎関節症を放っておくのは危険!

顎関節とは上の顎と下の顎の間にある関節のことです。

通常、口を大きく開け閉めした時に顎が痛んだりカクカク音がなることはありません。
指も同じです。
指を曲げ伸ばしした時に毎回音はなりませんよね?

下の写真は運動時に指を負傷した時の様子です。

指の関節が完全に脱臼しています。この状態で放っておくとどうでしょう?
きっと、固まってしまい2度と元には戻りません。
絶対、すぐに病院での治療が必要です。

しかし、顎の関節が障害を受けても、放っておく患者様はたくさんいます。
それはカクカクと音がなるけれど、何とかご飯が食べれるからです。

もしも顎の関節が脱臼して、ご飯が食べられなくなると生死に関わります。ですから顎の関節が多少障害を受けてもご飯が食べられるように人間のからだはできています。

但し、関節が障害を受けているのは指と同じです。
放っておくと口が開かなくなったり、逆に閉じなくなったりする事がありますので、絶対に治療が必要です。

顎関節症の治療は、顎に不正な力が加わらないようにすることが大事です。
『不正な力』とはどのくらいの力かというと、体重の約2倍の力。歯でくるみの殻を割ることができるくらいの力です。
通常の食事でかかる力は約1kgですので、信じられないほどの力です。

でも、実際に歯でくるみの殻を割っている人はいないと思います。
いつそんな力が歯に加わっているのでしょうか。

実は、夜寝ている間に歯ぎしりや食いしばりをしているのです。
寝ている間は自分の意思で力をコントロールするのは不可能です。

『自分は寝ている時に歯ぎしりはしません!』と言われる方も多くいらっしゃいますが、音のしない歯ぎしりもあります。
睡眠同伴者も気付きませんし自分も気づいていないことがあります。

歯ぎしりの原因としては、ストレス、遺伝、交感神経活動の亢進、睡眠途中の覚醒が指摘されていますが,不明な点が多く残されています。

歯ぎしりは治らないので、良い歯ぎしりに変えるというのが有効な治療と言えます。
歯ぎしりは誰もがしていて、ストレス解消など良い面も有りますので悪い歯ぎしりを、良い歯ぎしりに変えていきます。

マウスピースなら何でもいいわけではない!

顎の関節に不正な力が加わらないようにするためには寝る時に装着するマウスピースがとても有効です。
歯や顎にかかる圧力が低減し、歯の摩耗やインプラント、詰め物の欠けを防ぎ、歯周病悪化の予防にもつながります。

『マウスピースなら以前に歯科医院で作って入れたことが
あるけど全然良くならなかった』

『マウスピースなら以前に歯科医院で作って入れたことが
あるけど全然良くならなかった』

『マウスピースなら以前に歯科医院で作って入れたことがあるけど全然良くならなかった』

【 マウスピース 】といっても素材や形など色々なものがあります。
昔マウスピースを作ったことがあるという方、そのマウスピースは出来上がった時にお口の中に入れて調整してからつけましたか??

顎の関節や噛み合わせの状態は、千差万別です。
ひとりひとりのお口の状態に合わせて調整したマウスピースでないと意味がありません。
きちんと調整するには1時間は必要です。

しかし、多くの歯科医院ではマウスピースをお口の中で調整せずに、模型上で作ったままの物を渡して終わりです。
人の顎は模型ではなく、色々な方向に動いたり力がかかったりするのです。必ず口の中で合わせる必要があります。

お口の状態にあってないマウスピースを入れても良くなりません。

『柔らかい素材のマウスピースを持っていますが…』

当院のマウスピースは硬くて薄いものを使用しています。
顎関節や歯ぎしりの治療に、柔らかい素材のマウスピースは適していません。
咬み合わせの調整が不可能で、しかも、くいしばりを悪化させます。

夏に海に行って、砂の上をたくさん歩いた翌日に膝が痛くなった経験はありませんか?
不安定で柔らかい砂の上を歩くと、衝撃を抑えるため膝関節の軟骨に過剰な負担がかかります。
それと同じで、柔らかく不安定なマウスピースを入れると顎の関節には負担をかけることになります。

『マウスピースの調整なんてしたことないですけど
いるんですか』

『マウスピースの調整なんてしたことないですけど
いるんですか』

『マウスピースの調整なんてしたことないですけどいるんですか』

「噛み合わせが悪い」とは、あごの関節や周囲の筋肉が一番リラックスする場所では、上下の歯がうまく噛み合わず、そこを無理矢理噛むためにあごの関節の位置がずれてしまい、あごや周辺の筋肉に負担がかかっている状態です。

マウスピースは、顎の関節のずれてしまったポイントを修正するための器具です。
歯に装着することで、噛むポイントを正しい位置へ導いて関節のずれを修正し、周りの筋肉の緊張と負担を取り除く効果があります。

噛み合わせが悪くなる原因は人それぞれです。

ただ単に歯型をとり、技工士が作製したものをそのまま入れるということはしません。

その人にとって最適な顎の状態にするためには、出来上がったマウスピースを患者さんの口の中で合わせていきます。
簡単に言うと、顎関節症を治す仕掛けをマウスピースに組み込むのです。

顎に不正な力が加わらないように、関節を動かしながらマウスピースを精密に微調整します。
そしてマウスピースの使用によって顎関節が安定してくると、また少し噛み合わせが変わってきます。
その段階で再調整を行うことで、さらに良い状態にすることが大事です。

マウスピースはしっかりご使用いただくと、だんだん削れてきます。
定期検診ではマウスピースの磨耗や劣化のチェックを行い、必要であれば調整していきます。

症状を細かく診察

診察では触診による顎の周りの筋肉、顎の状態の検査を行います。

顎関節が正常な方は顎の周りの筋肉を押したり、顎を動かす際も特に痛みを感じることはありません。
しかし顎関節に問題のある方は口を開け閉めした際、カクカク音が鳴ったり痛みを感じたりします。

治療を開始する前にこのような診査をすることは顎関節の治療を行う上でとても重要です。

また、特殊な測定器による分析も行います。
触診ではわからない情報をデータ化して分析をすることが可能です

プロソマティックアナライザーと呼ばれる器具で、顎の動きを描き出して測ります。

↑ クリックして動画を再生
↑ クリックして動画を再生

マウスピース治療の流れ

噛み合わせ専門医

当院のドクターは、噛み合わせ・顎関節認定専門医です。
大学では噛み合わせや、顎関節症の治療を学ぶ機会が少なく、この分野に関してはとても複雑で困難な歯科の分野でもあります。
そのため経験豊富な歯科医師でさえ苦手なドクターが多いです。

お口の健康は噛み合わせや顎関節と密接に関わっており、体の健康状態にも大きく関わっていることはよく知られるようになってきており、とても重要です。

当院のドクターは、非常に著名な教授のもとで噛み合わせを学び、認定専門医に合格いたしました。

「噛み合わせ」はすべての歯の治療に通じる問題です。
当院での歯の治療は、顎関節の雑音や痛み、歯ぎしり癖、食いしばり、開口障害などの症状がある場合は、根本の噛み合わせを正常な位置にリセットすることから始めます。

いきなり歯を削るのではなく、まずは取り外し可能なマウスピースで精密な噛み合わせの調整を行います。
咀嚼(そしゃく)や顎の動きに対する違和感の自覚の有無にかかわらず、歯科治療の際にまずは顎関節の治療をすることがとても重要なのです。

噛み合わせ・顎関節でお悩みの方は一度ご相談ください。
高い専門知識を持ったドクターが診察いたします。

PAGETOP