抜くしか方法が無かった歯が残せる
重度の歯周病になると、歯を支えている組織や骨が破壊され溶けて歯は抜け落ちてしまいます。
これまで重度の歯周病には、これといった治療法がなく抜くしかありませんでした。
しかし医療技術や研究が向上し有効な治療法が確立されました。
それが「歯周組織再生療法」です。
これにより、歯周組織再生誘導剤で歯の周りの組織を再生し、重度の歯周病の進行を食い止めることが出来るようになりました。
これまでは抜くしかなかった歯が残せるようになる新しい治療法です。
■ 歯周病で失われた組織を再生することができる
■ 歯周ポケットとよばれる歯と歯ぐきの間の溝が浅くなり歯磨きしやすくなる
■ 歯を支えている骨が再生され、歯のぐらつきがおさまる
■ 歯の寿命を延ばすことができる
■ 骨の再生により大切な歯を抜かずにすむ
症例紹介
左下の奥歯が噛むと痛いという主訴で来院されました。
別の歯医者さんで診てもらったが、何も問題ないと言われて不安になって当院を受診されました。
診査診断したところ、左下の1番奥の歯と歯ぐきの溝である歯周ポケットが深く、汚れがたまって掃除しにくい
状態で骨が溶けて重度の歯周病になっていました。
「どうしても歯を抜きたくない」とのご希望で、歯周組織再生療法のご提案をさせていただき処置しました。
初診の時のお口の中の写真です。
少し歯ぐきに赤みはありますが見た目には歯周病はあまりわかりません
しかしレントゲンを見ると、骨が溶けているのがわかります。
本来は黄色の点線まで骨がないといけないのですが、歯周病で赤い線まで骨がなくなっています。一度なくなった骨は自然には二度と戻りません。
歯周病は「静かな殺し屋」(silent killer)とも呼ばれていて、静かに進行していくために気づきにくく、気づいた時は重篤な状態になってしまっているのが特徴の恐ろしい病気だというのがよくわかります。
※画像は色を加工しています
歯ぐきを切開したところです。
やはりレントゲンで見たように大きく骨がえぐれるように溶けてしまっています。
以前なら抜歯しか治療方法はありませんでした。
骨が溶けてなくなったところに、歯周組織再生誘導剤(エムドゲインR)を填入しました。
レントゲンを見ても、骨がなかったところに硬くしっかりとした骨が再生したのがよくわかります
歯周組織再生療法後、現在はメインテナンスで定期的に来院されています。
骨と歯ぐきが再生されたことによって、ご自身で歯磨きのお手入れもしっかり出来るようになり、何の問題もなく経過良好です。
「初めて受診した時は重度の歯周病になっていると聞いてショックだったけれど、自分の歯を守りたかったから処置を受けて本当に良かったです。抜いてしまうと2度と戻らないですもんね、お金じゃ買えない価値ですね」とおっしゃっていました。
ご自身の歯を守れたこと、歯の大切さを知っていただいたことが私たちスタッフも嬉しく思います。
左上下の奥歯が浮いたような感じで痛むという主訴で来院されました。
診査診断したところ、全体的に歯周病が進んでおり、特に左上下の奥歯に関しては重度の歯周病になっていました。
この時に患者様は喫煙をされていたので、残念ながら再生療法はできません。
抜歯の必要性を説明しましたが、ご自身の歯を残したいと希望されて禁煙を勧めました。
禁煙が成功するまでは、歯周病の初期治療や虫歯の治療を行い時期を待つことにしました。
無事に禁煙も成功し、再生療法ができるようになったので処置を開始しました。
症状のあった左上奥歯のお口の中の写真とレントゲン写真です。
前歯の中心から数えて4番目、5番目、6番目の歯です。
レントゲン写真で、5番と6番の間の骨が溶けてしまっているのがわかります。黄色の点線が本来の骨の位置で、
赤色の点線まで骨が溶けています。このままでは5番と6番両方の歯を失います。
5番の歯は虫歯で大きく穴が空き、歯ぐきの中の根っこまで虫歯が進行していたので残念ですが抜歯です。
6番の歯は、何とか残したいとのご希望で再生療法を行いました。
※画像は色を加工しています
歯ぐきを開いて、5番抜歯したところです。
6番の骨が溶けていました(赤線枠のところ)
5番を抜いた後の穴と、6番の骨がないところに歯周組織再生誘導剤を填入しました
放っておくと歯が2本なくなり入れ歯にしなければいけないところでした。もしインプラントを入れると80万円かかります。
処置後何年も経過していますが、問題なくしっかり硬い骨が再生しています。
インプラントすることもなく費用を抑えられて自分の歯を残すことも出来ました。
こちらも左上と同じような症状が出ていた、左下の奥歯です。
歯と歯ぐきの間の溝(歯周ポケット)の深さは8mmで重度歯周病と診断しました。
健康な歯周ポケットは1~3mmですので、状態はかなり深刻です。
見た目には全くわからないので、歯周病は本当に恐い病気です。
※画像は色を加工しています
歯ぐきを開くと、骨が溶けてなくなっていたので歯周組織再生誘導剤を填入しました。
手術直後の写真です。術中は虫歯治療と同じように局所麻酔で治療しますので全く痛みはありません。また、マイクロスコープを使用して髪の毛よりも細い糸で縫っていますので術後の歯ぐきの治りも良好です。
処置後1ヶ月は1週間おきに消毒に来ていただきましたが、痛みや腫れもなく、痛み止めのお薬がたくさん余ってしまったとのことでした。
現在この方は定期的にメインテナンスに来院され、変わらない状態を保っています。
重度の歯周病で抜歯になるかもしれなかった歯が2本も残せて、全体的に歯ぐきから血が出ていたのも治って良かったとおっしゃっていました。
また、再生療法をするのがきっかけで禁煙もされて体調も良くなったとのことで、お口の中から全身の健康に繋がる嬉しい効果もありました。
費用
再生療法は保険外診療です。
費用は1部位につき155,000円です。
よくある質問
-
:他の歯科医院で抜く以外方法はないと言われました。でも絶対歯は抜きたくないんです。
再生療法で残せませんか? -
:抜かずに済む可能性は十分にあります。他院で抜歯をすすめられた患者さまがセカンドオピニオンを
求めて多数来院されますが、抜歯の必要がない患者さまも多くいらっしゃいます。
再生療法は進行した歯周病には大変有効な方法です。しかし必ずしも全ての人が対象となるものでは
ありません。歯や歯ぐき、歯を支える骨の状態や位置などによっては、再生療法ができない場合もございます。
そのための検査をして一緒に最善の方法を考えましょう!
もし残せなかったとしても患者様にとって1番良い方法をご提案致しますので、安心してご来院ご相談ください。 -
:再生させる材料に副作用はありませんか?
-
:安全性の確立されたほとんど副作用のない材料を使用しています。
但し、患者さんの持病やアレルギー等によっては、まれに材料が使用できない場合もございます。
当院のドクターは全身管理を必要とする方に対しても豊富な知識があり、対応可能ですのでお薬手帳などお持ちでしたら事前にご相談ください。 -
:再生療法の期間はどれくらいかかりますか?
-
:多少個人差はありますが、再生療法の治療を手術を行ってから組織が再生するまで約6ヶ月です。
治癒期間は2~3ヶ月に一回の頻度で経過観察に通っていただきます。
また、治癒後も再発を防ぐために定期的にメインテナンスを受けていただくことが大事です。