失ったところに「自分の歯」を移植
虫歯などで歯を失ってしまうと、そのまま放置することは歯並びや、噛み合わせ、食事に悪影響を及ぼします
無くなった歯を補うために、ブリッジや入れ歯、インプラントを入れて元のかめる状態を回復する事が必要です。
そのような場合、条件が合えば歯を失ったところにご自身の親知らずを使った歯の移植が可能です。
人工物ではなくご自分の歯ですから、生体になじみやすく噛みごこちも自然です。
「抜かなければいけない」といわれた時や悪くなった歯を抜く前に、すぐに抜くのではなく、一度ご相談に来ていただき親知らずの移植をご検討ください。
移植のメリット・デメリット
メリット
■ 周囲の歯を削る必要がない
歯を失うと、ブリッジや入れ歯を入れなければいけません。
そうなると、隣の歯が健康であっても支えにするために削る必要があります。
歯牙移植では抜いた歯を植えるので、隣の歯に影響はありません。
ブリッジの場合隣の歯を削ってカブセ物をいれます
歯の移植の場合は隣の歯は削りません
■ 自然な噛み心地が得られる
失った歯を補う治療にインプラントがあります。インプラント治療も優れてはいますが、やはり天然の歯にはかないません。
天然の歯とインプラントの決定的な違いは、歯の根っこを覆っている組織である『歯根膜』の有無です。
歯根膜は感覚圧受容器であり、食べ物の歯触りの感覚に大きく関わります。個人差はありますが、インプラントでは判りにくい繊細な食感や、歯触りを移植した天然の歯では楽しむことができます。
■ アレルギーの心配がない
自分の歯を移植して使うので、アレルギーのリスクはありません。
デメリット
■ 治療できる条件が限られる
歯の移植を行うにはいくつかの条件があり、条件が満たされなければ移植は行えません。
噛み合わせに不必要で、今後使う予定のない健康な歯が移植に適しています。
親知らずや過剰にはえてしまった歯、はえている位置の悪い歯などです。
重度の歯周病や虫歯に侵された歯は移植はできません。軽い虫歯であれば移植は可能です。
抜歯する歯と移植する歯の大きさがあまりに違っていると、移植できません。
また、移植する歯の形がなるべく単純であることが条件です。
歯の移植は、移植した後その場所に根付かせる必要があります。若いうちの方が根付く可能性が高く成功しやすい傾向にあります。
40代以降になると成功率が下がり難しくなってきます。
■ 外科処置が必要
歯の移植は手術です。抜歯をしたり、移植した歯を固定するために糸で縫ったりする必要があります。
■ 移植した歯は根の治療・カブセ物の治療が必要
移植した歯は一度抜歯を行っています。そのため歯の神経が壊死してしまいますので、壊死した神経を取り除くために歯の根の処置が必要です。
また、カブセ物を入れて?める状態にする必要もあります。
■ 将来的に長持ちしないことがある
移植した歯の噛み合わせや、清掃状態によっても変わりますが、一般的には2年~10年と言われています。
個人差もあるので明確な答えはありませんが、他の移植していない健康な歯と比べると長持ちしません。
また、問題が生じても早期発見・早期対応のために定期検診に通うことがとても大事です。
症例
CASE 40代 男性
『親知らずを抜きたい』という主訴で当院に来院されました。
他にも悪いところがあれば治したいとのことで、お口の中全体を検査しました。
調べてみると、カブセ物で治療してあった左上の奥歯が悪くなっていました。
カブセ物を外してみると、歯は根っこの中まで腐っていたので抜くことになりました。
抜いた後の治療について、インプラントにするかブリッジを入れるか移植をするかのご提案をいたしました。
そして移植を選択されたので、治療を行いました。
治療前
カブセ物を撤去
銀のカブセ物を外すと、中は虫歯で黒くなり、歯の根は腐っていました
抜歯
移植後
親知らずを抜いて、移植をしました。
移植後は、定着するまで治癒を待ちます。
その後移植した歯の根の神経をとる処置を行い、カブセ物を入れます。
カブセ物を装着
きれいな白い歯が入りました。
【 レントゲン像 】
治療前
抜歯後
移植後
Before
After
この方は40代の方でしたが、経過も良好で問題なく噛むことができています。
『何より自分の歯を残せたことが嬉しい』とおっしゃっていました。
費用
歯牙移植は自由診療です。
費用は1歯につき103,500円です。(別途カブセ物の費用がかかります)
よくある質問
-
:成功率はどのくらいですか?
-
:年齢やドナー歯の状態、骨の状態によっても変わってきます。
9歳から64歳までの人を対象に歯牙移植を行った論文では生着率(移植した歯が骨と着いた割合)は90%と言われています。(Niigata University T.Saito et.al)診査診断をしっかりしてから治療を行いますので、一度ご来院いただきご相談ください。 -
:期間はどのくらいかかりますか?
-
:個人差はありますが、移植後3ヶ月くらいで噛めるようになってきます。