2.きちんとした治療したい
何度も同じ場所を治療している。そういった経験はありませんか?きれいな「かぶせもの」が入ったのに、「歯ぐきがぐちゅぐちゅする」「咬んだら痛い」「咬めない」「歯ぐきが腫れる」。
そういったトラブルでお困りの方は、ぜひご相談ください。
それは「土台の治療」が出来ていないからかもしれません。歯は歯ぐきの中の「骨」に植わっています。しっかりした骨に支えられることによって安定します。
お口の中に見えているのは、歯の1/3くらいの部分です。その下には、見えている部分の倍くらいの長さの大きな「根」が存在します。その部分の治療がしっかり出来ていなければ、きれいな「かぶせもの」を上から被せても、歯ぐきの腫れや咬めないなど、様々なトラブルが出てきます。
当院では「土台の治療」、つまり「歯周治療」に力を入れています。土台の治療をしっかりすることによって、一度治療した部分がとても長期間機能する。「治る」ということが初めてできるのです。
見た目は左のような状態ですが、歯ぐきの中は右のように骨が溶けた状態になっています。この状態では、どんなにいいかぶせものを入れてもまた悪くなってしまいます。それを防ぐためには、土台をきちんと治療することが大切です。
治療について
1.歯科医院でずっと治療しているのに、治らない
2.きちんとした治療したい
3.口の中の写真を見ながら、しっかりと説明を受けたい
4.前歯を綺麗に治したいが、どこで治していいのか分からない
5.口腔外科を探している
6.インプラント治療に不安がある
歯ぐきの治療(歯周病)について
7.定期的に歯科医院にクリーニングに行っているのに、歯周病が治らない
8.歯ぐきが下がったのを治したい
9.予防歯科に興味がある
矯正治療について
10.矯正(歯並び)治療をしたいが、どこに行ったらいいのか分からない